あそベル王国へようこそー♪( *´▽`)
【パズル&サバイバル】は面白いのか感想・レビューのまとめです!
パズル&サバイバルは2020年12月15日からリリースされたウイルスによってゾンビになったものたちを倒して避難所の建物を建設し、人類存続の未来を切り開くパズルシミュレーションゲームです。主人公たちはゾンビから避難所に逃げてきた。そこで同じく避難してきた人々と協力してゾンビを倒したり救助をしたり、新しい施設を作って復興を進めたりします。ゾンビを倒すときにパズルをして戦い、新しい施設を作るときに建設を行うパズルと建設が合わさった新感覚ゲームです。ゾンビ物やパズルが好きな方にはとても楽しいゲームですよ!
↓こちらから無料でダウンロード出来ます↓

目次
1.【パズル&サバイバル】ってどんなゲーム?概要

舞台はゾンビによって人類の文明が崩壊した世界。
プレイヤーは生き残った人間として避難所を運営・強化していき、ゾンビを倒し人の文明を再建するのを目指し、様々なゾンビを掃討していきます。
ストラテジー要素で自分の避難所を強化しつつ、ゾンビとバトルする時はシンプルなパズルゲームが始まるのが特徴的な今作。
絵柄は海外のラフなタッチなのもポイントなアプリゲームとなっております。
パズルと建造でゾンビの世界で生き抜いていくサバイバルシミュレーションゲーム!!
パズルはシンプルな「スリーマッチパズル」なので、操作が簡単です!
また、建造も任務に沿って行っていけるので迷うことも少ないでしょう!
チュートリアルがしっかり作られているので、ストラテジー系ゲーム初心者でも比較的わかりやすくプレイできそうです♪
「パズル&サバイバル」の物語を簡単に説明すると、突然のウイルスによってゾンビ化していく人類を救うために、サバイバルをしながら避難所の建造やゾンビとの死闘を繰り広げる大作ストーリーです!
ストーリーは、女性やゾンビ系が苦手な人でも比較的わかりやすくシンプルな内容となっています!
本作のゲームジャンルは、「ストラテジー+パズル」の融合ジャンル。
戦略や探索などのシミュレーション要素とスリーマッチパズルが一緒になったゲームです。
まずは、任務をこなしながら世界観を掴んでいきましょう!
2. 【パズル&サバイバル】のココが面白い!魅力3つ!
魅力①

パズルでは所持キャラを5人選んでバトルしていきます。
1つのパズルを動かしてマッチさせ、3マッチ以上揃えると消し、ゾンビにダメージを与えることができます。
多く消すと様々な特殊効果も発動するので、シンプルながら奥深いゲーム性を楽しむことができます!
魅力②

今作の絵のタッチは海外のラフな感じのキャラが味方キャラとしてたくさん登場します。
とにかくやわらかいタッチが可愛いので、他のゲームのキャラより万人に親しまれやすいふわふわしたデザインが魅力的です!
魅力③

ゾンビを迎撃するために避難所を強化して、どんどんパワーアップしていくストラテジー要素も今作の目玉の一つです。
無課金でもコツコツと強化を進めて強力なゾンビを迎撃することができるのが魅力で、育成していて本当に楽しいストラテジーです。
難しい操作は全くなく確実に強くなっていけるので、誰でも楽しくストラテジーを楽しむことができます。
魅力④

今作では相手はゾンビだけでなく、自分と同じように避難所を持つ人間とも戦う対人要素もあります。
協力してゾンビを倒して物資を分けるか、片方を攻め倒して物資を盗むかを相手と自分の戦力差など見て判断していくことになります。
シナリオなどはないですがゾンビ相手よりもバトルが白熱するので、とにかく対人戦でパズルで勝ちたい人には特にオススメできるゲームです!
3.【パズル&サバイバル】の序盤攻略コツ
メインストーリーでゲームの流れをつかもう!


ストーリーの序盤の任務は、ゾンビ化が進行する「ノヴァ」という仲間のためにワクチンを集めることです。
任務遂行中、たくさんのゾンビに襲われるので、パズルで撃退していきます。
パズルを3個消すのが通常攻撃です。
簡単操作でプレイできるので、パズルゲーム初心者の方でも楽しめます。
パズルが得意な方は、コンボや4個消し、5個消しを狙ってみましょう。特別なパズルが発生し、バトルがスムーズに進行します。




キャラと同じ色を消すことでゲージが溜まり、スキルを発動させることもできるのがポイントです。
目標任務を達成していこう!
画面左下には、今達成すべきことがわかる「目標任務」というものが表示されています。


任務には、施設の建造・レベルアップ、探索などがあります。
建設した施設から入手できる資源も忘れずに回収しましょう。


〇ポイント
「向かう」のボタンをタップすることでショートカットがおこり、任務をスムーズに遂行することができます。




建築は、「ブーストアイテム」を使うことで完成を早めることができます。
英雄を募集して集めよう!
「バー」では、英雄を募集することができます。
これが本作でのガチャです。


募集には、「一般募集」「中級募集」「上級募集」の3種類があり、
それぞれ★2~3、★2~4、★3~5の英雄(キャラ)またはアイテムを獲得できます。
ガチャ石ではなく、ミッションクリア後に手に入る「リクルートコイン」でガチャを回すのが特徴です。
外国人風のキャラが多いですが、日本人がモデルと思われるキャラもいます。




かっこいい、かわいい、個性的……キャラの種類は様々です。
また、各ガチャは一定時間が経過すると1回無料で引ける仕組みです。
例えば、「上級募集」であれば48時間後、つまり2日に1回無料で回せます。
4. 課金は必要? 無課金でも遊べる?
パズル&サバイバルは、パズルゲーム要素だけを楽しむのであれば課金は必要ありません。ただし、施設の強化などのストラテジー要素を楽しみたい場合は、ダイヤが枯渇してくるため、課金は必須です。
ダイヤの値段一覧
値段 | 個数 | 1個あたりの値段 |
---|---|---|
120円 | 200個 | 0.6円 |
610円 | 1,100個 | 0.55円 |
1,220円 | 2,400個 | 0.5円 |
1,840円 | 3,800個 | 0.48円 |
2,440円 | 5,200個 | 0.46円 |
3,680円 | 8,000個 | 0.46円 |
4,900円 | 11,000個 | 0.44円 |
6,100円 | 14,000個 | 0.43円 |
12,000円 | 30,000個 | 0.4円 |
ダイヤは直接購入することもできますが、デイリー商品やパッケージ商品を購入した際に、通常購入時と同等の量のダイヤを入手できるため、直接購入するのはおすすめできません。
ダイヤの使い道 – アイテム購入


ダイヤは、主にダイヤショップでのアイテム購入に必要です。ダイヤショップでは、食料や木材などの資源や、ガチャに使用する「リクルートコイン」などが販売されています。
ダイヤの使い道 – 施設の強化


施設強化の即完了などにも、ダイヤが必要です。時短をしたい際に活用しましょう。
まとめ|総合評価レビュー!
パズルとサバイバルが一緒になった終末ゲーム「パズル&サバイバル」をレビュー・評価させて頂きました!
「パズル&サバイバル」をまとめると、パズル技術だけでは攻略できないストラテジーゲームといった感じでした!
やり込み要素もたくさんあるので、ゾンビはちょっと怖いけど、ゲーム性は新しい感覚で楽しかったです♪
丁寧にチュートリアルをしてくれるため安心してプレイすることができました。
↓こちらから無料でダウンロード出来ます↓
コメントを残す