【Echocalypse(エコカリプス) -緋紅の神約-】は面白いのか感想・レビューのまとめ!

あそベル王国へようこそー♪( *´▽`)

Echocalypse(エコカリプス) -緋紅の神約-】は面白いのか感想・レビューのまとめです!

今回は2022年10月20日にリリースされたスマホゲームアプリ『Echocalypse -緋紅の神約-』を、実際にプレイした評価とレビューです。

エコカリは、獣娘×終末世界をテーマとした策略系RPGスマホゲームです。様々な美少女キャラを育成・編成して、ステージをクリアしてストーリーを進めていくハイクオリティRPGアプリです。

必殺技発動時はもちろん、ストーリーの途中でもぬるぬると動くアニメーションの虜になります。
キャラの立ち絵はLive2Dで動いているので、非常に没入感高くゲームに入り込めました!

ほかにも様々な面白い点や、逆に惜しい点もありましたので、これから詳しく評価やレビューを行っていきます。

↓こちらから無料でダウンロード出来ます↓

ダウンロードはこちら
Echocalypse -緋紅の神約-
Echocalypse -緋紅の神約-
開発元:YOOZOO (SINGAPORE) PTE. LTD.
無料
posted withアプリーチ

1.Echocalypse(エコカリプス) -緋紅の神約-ってどんなゲーム?概要

「Echocalypse-緋紅の神約-」はグラフィックが綺麗でこだわりの強さが目立ちます。

ゲーム好きならスマホゲームであっても唸るような魅力が満点です。

エコカリは、様々な美少女キャラを育成・編成して、ステージをクリアしてストーリーを進めていくRPGアプリです。あなたは覚醒者と呼ばれる人類最後の希望——【動物進化体】の獣娘たちと世界を冒険し、各陣営で力をつけて封印された妹を救い、隠された真相を暴き、世界の本来の秩序を取り戻す。今こそ終末の世界で獣娘たちと一緒に戦いましょう!

獣娘を集めてドリーム小隊を組み、策略と陣容をうまく組み合わせて敵を倒しましょう!メインシナリオは臨場感があり、クエストの遊び方も様々!鮮やかなスキル効果とサウンドで、ビジュアルやサウンドからも作品の世界観を楽しめます!

戦闘はオートでOKなので、スキマ時間にサクッと遊べるのが魅力的!

ですが育成や前衛・後衛などしっかりと考える要素もあり、手軽ながらもじっくり戦略も練れるゲームとなっています。戦闘中のモーションも良いので、飽きずにプレイを進められるでしょう。

エコカリプス Live2D

エコカリに登場するのは、Live2Dで動くかわいい美少女キャラ!
ケモミミやツノっこなど特徴的なキャラが多く、きっとあなたの推しキャラも見つかることでしょう。

主人公は性別を選ぶことができ、男と女でセリフが異なるのがポイント◎
性能に差はないので、どちらか好きな方を選んで冒険を始めましょう。

エコカリプス 育成

さらにキャラの育成をそのまま別のキャラに引き継げるため、育成のらくちんさは折り紙付き!
ガチャなどで好きなキャラが出たら、すぐにパーティに入れて使うことができますよ。

『Echocalypse-緋紅の神約-』を一言で表すと世紀末萌え策略RPG!

「Echocalypse-緋紅の神約-」は伏線の細かさ、バトルの戦略を練るだけではありません。

可愛い女の子を自分好みに育成し、バトルが出来る萌え策略RPGです。

 

2. 【Echocalypse(エコカリプス) -緋紅の神約-】のココが面白い!魅力3つ!

魅力①ボイス付きストーリー、こだわりのアニメがすごい

まず、プレイヤーは性別を選ぶことができます。

男性なら細谷佳正さん、女性なら雨宮天さんのボイスです。

獣娘たちのボイスも有名な声優たちが勢揃いしています

ストーリーや戦闘はフルボイスで堪能できますよ!

世界観やシナリオにこだわりが強く、目と耳で楽しませてくれます。

基地にはさまざまなデザインがあり、思う存分自分好みのプライベート空間を作ることができます。

Live2Dでキャラがリアルに動く姿を楽しめちゃう

Live2Dで美少女キャラが動くのがとても可愛くてゲームにのめり込めます。

また、特定のキャラは専用のモーションで動いてくれます

ケモナーにはたまらないゲームですね!

魅力②美少女ケモノ娘キャラが勢揃い!

60名以上の個性豊かな獣娘たち。

ケモ耳尻尾あり、昆虫も!

萌えが溢れていて絶対に自分好みのキャラがいるはずです!

魅力③セミオートバトルなのでサクサク進む

エコカリプスの戦闘スタイルはスキルをタップするだけの簡単セミオートタイプです。

シンプルな戦い方に物足りなさを感じる方もいるみたいですが、構成を考えたりタイミングをはかったりじっくり考えてバトルを楽しめます。

やり込み要素が充実している

「Echocalypse-緋紅の神約-」はさまざまなモードで遊ぶことができます

自由にインテリアを配置できる宿舎、キャラクターを働かせて素材をゲットする生活プラザ、他のプレイヤーと遊べるギルドなどコンテンツが豊富でじっくりやり込んで長時間遊べるゲームです。

3.Echocalypse(エコカリプス) -緋紅の神約-】の序盤攻略コツ

チュートリアルでバトルの流れを把握

エコカリ』で展開されるバトルは基本的にオート進行なので、編成した各キャラや主人公はプレイヤーの操作要らずで自動的に攻撃&スキル発動を行います。

なお、攻撃毎に溜まる量子ptを消費することで、画面右下に表示される「量子融合(プレイヤー専用スキル)」を任意で発動可能に!

この専用スキルは、回復を含む味方へのバフ掛けや敵集団に対する高威力な攻撃が行える代物なので、自動進行ながら戦局に応じてプレイヤーの判断力が試される点も面白いところ。

詰まるまで探索を進めよう

チュートリアル後はとりあえずメインストーリーである「探索」を順番に進めていきましょう!

ゲームを進めてステージを解放するには探索を進めるか権限レベルを上げる必要があります

序盤の【無血の原】の2番目に位置する「戦区2:ヒートデス」をクリアすればマイページが開放されるので、物語の進行に合わせて入手済みキャラの育成・強化を行っていきます。レベルを上げつつ各コンテンツを開放を目指そしましょう!探索をすることで権限レベルが上がるので少しでも早く解放するためにとにかく詰まるまで探索をしましょう。

詰まったら解放されたステージでキャラの強化素材をゲットできるので他のステージをプレイしてみましょう。
また、各ステージの戦功レベルが高ければ「戦功補給」を入手でき、ガチャ石にあたる「異極石」や強化素材を獲得可能。
クリア済みだけどパーフェクトではないものは、後から挑戦して戦功レベルを上げてみましょう!

権限レベルUPと【3-6】クリアを目標に進行

権限レベル(プレイヤーレベル)が向上するとキャラの強化可能レベル上限が上がるだけでなく、量子融合時に使う「超越古物」の枠数アップ、戦闘の倍速機能といったコンテンツが開放されます。

特に、レベル10の「キャラ編成の5枠目開放」、レベル14の「超越古物の枠数開放」、そしてレベル16の「バトル3倍速」が開放されれば、今まで以上に攻略がスムーズに行えるようになるでしょう!

戦区3:凝華】を達成すると、今度はバトルオート(量子融合込み)サブコンテンツ「追憶」が開放されます!

この追憶はキャラ強化で消費する貢献Ptをはじめ、増幅覚書、キャラ入手&突破で使う情報などをゲットできるコンテンツ。

挑戦には回数制限が設けられていますが、キャラの強化・パーティー全体の強化に繋がる貴重なアイテムを入手できるため、権限レベル上げに合わせてこちらもチャレンジしておきましょう!

序盤のおすすめ編成

序盤は確実に持っているSRキャラ6体で構成すると良いです。

途中でSSRキャラが手に入ったらその都度入れ替えていきましょう。

主人公とチュートリアルで入手したソーヴァは優秀なので他の4体から入れ替えると良いです。

SSRキャラ6体のパーティー編成を目指そう

SSRキャラは圧倒的にスキル、ステータスが高くさらに、リンクスキルの所持数も多いです。

6体のSSRキャラを編成することを目指して進めていきましょう。

「外勤」への挑戦で各種アイテムを集めよう

サブコンテンツ「外勤」を開放すると、PVPコンテンツ新たな探索機能を体験できるようになります!

他プレイヤーが編成したパーティーと腕試しができる「闘技場」は、自身の順位に応じて貴重なガチャ石「異極石」がもらえ、「黒淵探索」ではキャラに装備できる歴戦バッジをもらえます。どちらも毎日欠かさずプレイすればキャラ入手&パーティー強化に大きく繋がるので、権限レベルとキャラ育成が進んできたら忘れずチャレンジしてみましょう!

SSRキャラが手に入ったら優先して強化しよう

ログインボーナスや溜まったガチャ石を消費してSSRキャラを入手したら、こちらを優先して強化するのがおすすめ!
序盤では「ソーヴァ」を含むSRキャラをチュートリアル後に獲得できるものの、基本的に高レアリティなキャラの方がスキル・性能が優秀。探索で手に入った強化素材でレベル上げランクの増幅を行えば、戦闘がより効率的に進むはず!

進化体情報を有効化して戦力を向上

R~SSRのキャラを入手できたら、生活エリアにある「陳列室」にて各キャラの進化体情報を有効化
有効化によって情報Ptが溜まっていけば補正の情報ボーナスが追加され、全体の攻撃力、HP、強度、耐性にバフが掛かります!

特定のキャラを編成してリンクスキルを発動!

リンクスキル特定のキャラを一緒に編成することで掛かるバフであり、HP・攻撃力・強度・耐性の計4種に分かれます。

なお、レアリティが高くなるにつれてリンクスキルの所持数が代わり、発動倍率SSRキャラ同士の編成が一番高くなるのがポイントです!

まだキャラ数が少ない序盤ではリンクスキルの恩恵を受けづらいですが、権限レベルが上がり徐々に攻略の流れを掴んできたら、こちらを意識してキャラを編成してみるといいでしょう。

7日間ログインでSSR「フェンリル」をゲット

初心者向けの強力キャラ入手法についても触れておきます!

本作の7日間ログインボーナスの2日目でSSR「フェンリル」が獲得可能になります!

序盤攻略におけるSSRキャラの存在感は非常に大きく、火力高めで優秀なステータスを持つフェンリルを無料で入手できれば、戦区やサブコンテンツの攻略が容易になるでしょう。

さらに、ログイン10日目には専用武器が配布されるので、より強力なアタッカーとして長期的に活躍してくれます。

初心者ミッションでSSR「ニーズヘッグ」をゲット

マイページから確認できる初心者ミッション鋼の心」は、権限レベル上げや指定アイテム集め、特定のサブコンテンツ挑戦といったミッションを達成するのが目的。

各ミッションのクリアで膨大な貢献ポイントなどをもらえるほか、ミッション報酬の試練の証を100枚獲得すれば、強力なSSR「ニーズヘッグ」をもらえちゃいます!

なお、初心者ミッション自体は開催期間が無く、スローペースで『エコカリ』を遊びたいという方も安心です!

戦区12達成で初心者構成ガチャのSSRキャラをゲット

序盤からSSRキャラをゲットしたい方なら、無料で合計30連のガチャを引ける「初心者構成」も注目すべきコンテンツ!

こちらは第1、第2、第3までのラウンドごとに10連ずつのガチャを引くことが可能。
ただし、ラウンドの開放には特定の戦区クリアが条件となり、引いたキャラの受け取りにも条件が設定されているため、ある程度の本編攻略が求められるでしょう。

本作をスタートしたばかりの初心者は、とりあえず戦区5をクリアして第1ラウンドのガチャを引き、ガチャ結果を受け取れる戦区12のクリアを目指しましょう!

5. 課金は必要? 無課金でも遊べる?

Echocalypse(エコカリプス)は、無課金でもプレイ可能な内容となっています。

Echocalypse(エコカリプス)無課金プレイの要点

  • 廃課金仕様
  • ただ、課金者も逃げ出す強気の価格設定
  • 結果、むしろ無課金縛りプレイが幸せかも

そういった意味では、とりあえずアカウントだけ作って無課金のんびりプレイするのはアリかも、と思っています。しかしながら、無課金プレイでは限界があるのも事実

それは、強くなること。

無課金でプレイする場合の制約は「縛りプレイと割り切ること」になります。

前述の通り、課金への誘導のために序盤の配布をかなり絞っています。

まとめ|総合評価レビュー!

まとめ:Echocalypse(エコカリプス)評価レビュー

美少女系どこでもあるゲームですが、アニメやアクションに特化している性能があるゲームアプリ

アニメも多いが音楽も結構良いかも、最初は気楽に始めてみましょう!

↓こちらから無料でダウンロード出来ます↓

ダウンロードはこちら
Echocalypse -緋紅の神約-
Echocalypse -緋紅の神約-
開発元:YOOZOO (SINGAPORE) PTE. LTD.
無料
posted withアプリーチ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です