「ライフアフター」は面白いのか感想・レビューのまとめです!
あそベル王国へようこそー♪( *´▽`)
本作は、ゾンビによって荒廃した終末世界でのサバイバルゲーム!
- 緊迫した状況を表現する演出やムービーが魅力的!
- キャラクターメイキングも細かくできる!
- オープンワールドで自由度が高いサバイバルゲーム!
- 友達と一緒に遊ぶこともできるので、みんなでワイワイ楽しめる!
2021年にソフトを大型アップデートし、人間とゾンビが半々な『混屍者』が登場するバージョンが登場!
↓こちらから無料でダウンロード出来ます↓

目次
1.【ライフアフター】ってどんなゲーム?概要
ライフアフターは変わり果てた世界でサバイバル
社会秩序は崩壊し、慣れ親しんだ世界は地獄のような場所に変わり果てています。
ゲーム中どこにでもゾンビが出現し、人間の居住地に平和はありません。
おまけに悪天候と物資の不足で、生存者同士の戦いも勃発しているというとんでもない世界観です。
寝ているだけでも危険。
隠れているだけでは食料が得られない。
飢えを凌ぐためには、食料を取りに行く必要がある。
しかし、街中にはゾンビだけでなく、人間の敵も存在します。
2. 【ライフアフター】のココが面白い!魅力3つ!
魅力①切迫感がリアルでドキドキする


ゾンビウイルスによってゾンビだらけになった世界。
そんな中、最初はプレイヤーだけで0からスタートしていくことになります。
圧倒的なサバイバル感で、まるで本当にゾンビだらけの世界で取り残されたような感覚になることができます。
TPSゲームで敵を倒すことができるのが最大の魅力だと思いますが、表現などまるで映画の中にいるような感覚を覚えます。
ゾンビの演出もリアルで、ホラゲーに慣れていない人は間違いなく心拍数が上がってしまうようなレベルです。攻撃演出や声も生々しいので、トラウマになる可能性もあります。
ゾンビやゾンビ系のホラーゲーム好きには絶対どハマりすること間違いなしのゲームです!
魅力②TPSのような視点がやりやすい

ライフアフターはTPS視点のサバイバルアクションゲームです。
視点は右手で武器や道具を持ったりして、左手でスワイプしてプレイヤーキャラを動かしていきます。
そのため、三人称視点でやるTPSをやったことがある人などはスムーズに操作ができると思います。
また、バトロワのようなトップ一位を目指すゲームではないので、対人戦で敵にキルされるのが嫌な人にも強くオススメできるゲームです。
魅力③グラフィックが綺麗

ゾンビがリアルというところは先程も述べましたが、全体的にハイクオリティなグラフィックも特徴的です。まるで映画の中で戦っているような感覚になれます。
オープンワールドで作り込まれた市街、草の茂み、水面の揺らぎなどとにかく全体的にビジュアルが綺麗です。
プレイヤーもモブもゾンビも全体的にグラフィックが綺麗なので、課金要素ですがプレイヤーの衣装なども派手でめっちゃかっこいい/可愛いのでより楽しむプレイする事ができます!
ゾンビゲームでコンシューマーに負けないぐらいクオリティが高いのに基本プレイが無料なので、本当にオススメできます。
3.【ライフアフター】の序盤攻略コツ
物資を集めよう!


本作中のオープンワールドは非常に広いマップが特徴的で、マップ内では素材の採集や戦闘、料理など自由度の高い行動が可能です。
天候やキャラクターの健康状態によって採集スピードや攻撃力が変化するので、料理などで体調を整えながら探索しましょう。
物資は主に停戦区域エリアにて採集可能。マップを表示して、木・麻・石の場所を調べ、素手やツールを使って採集する。木や石を素手で採集した場合、サブ物資を獲得することはできません。
サブ物資とは?
物資にはメイン物資とサブ物資があり、メイン物資は木・石・麻を採集した時必ず入手できる。サブ物資は確率で入手可能。スキルレベルによって入手確率が上がるものや、専門職業でなければ入手できないものも存在する。
探索中はゾンビの出現にも注意が必要!
探索中はゾンビが出現することがあるので、武器は必須です。
マップを表示すれば、どこにどの素材があるか確認することもできます。
マップで採集できる物資にはレベルがあり、各エリア毎に物資レベルが設定されており、
高難易度の地域ほど高いレベルの素材が入手できるようになっています。
高レベルの物資を入手するには、自身の採集レベルを上げて、より高レベルな採集許可証を開放しておく必要がある。
戦闘能力に自信がついてきたら、新たな地域を探索してみましょう!
ボロ家を強化して拠点を作ろう!


素材を集めたら、早速拠点づくりを始めましょう。
ボロボロになって放置された家を改造して、強い拠点を目指していきます。
建造物の配置場所が決められていないので、自分が決めた場所に建造物を配置することができます!
一度建築して、配置が気に入らなかった場合は後で変更することも可能なので、どんどん建築していきましょう。
建築したドアにはパスワードをかけることができるので、他プレイヤーの侵入を防ぐこともできます。
素材収集と建築を繰り返しながら、最強の拠点を目指しましょう。
周辺のゾンビと戦闘しよう!


マップにはゾンビが出現するため、安全を確保するためには戦闘を行う必要があります。
武器を持っていれば、ゾンビを攻撃することができ、倒せば物資を落とします。
マップはサーバーのプレイヤーで共通となっています。
友達とサーバーを合わせて同じマップに行けば合流することも可能です。
味方と協力して敵であるゾンビを倒したり、素材を集めてゾンビに対抗するなど、幅広い遊び方ができるのが他のゲームにない魅力ですね。
戦闘を行うほどプレイヤーの熟練度が上がっていき、より強くなることもできます。
狙いをさだめて武器アイコンをタップするだけで攻撃が可能なので操作は簡単!
4. 課金は必要?無課金でも遊べる?

ライフアフターは課金をすることで、戦力の強化に繋がったり、自分好みの衣装を手に入れる事ができます。
最近は無料で配布される衣装なども多くなっているので、必須ではありません。
しかし、限定販売のかっこいい衣装可愛い衣装があったら課金してみると良いでしょう!
強化パックは微課金が最もコスパが良いです。
ゲームをしばらく遊んでみてもっと効果的に強くなりたいなって思ったら思い切って課金しましょう!
まとめ|総合評価レビュー!
とにかく全てが自由なオープンワールドで、緊迫した世界観のゾンビサバイバルを楽しめます。
きれいなグラフィックなので、ゲーム中に建築していくのも一つの楽しみです。
ドップリとその世界観に没入出来る、実に素晴らしいゲームとなっています。
プレイヤーが自由自在にストーリーを構築していくことができるので、どう遊んでも自由です。
↓こちらから無料でダウンロード出来ます↓
コメントを残す